運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
568件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

長期優良住宅支援していくということに関しましては、住宅ローン減税借入限度額一般住宅より一千万円高い五千万円に設定するなどの特例、あるいは金融面住宅金融支援機構フラット35において〇・二五%の金利を優遇する、あるいは中小工務店が実施する長期優良住宅整備に対して補助を行う、こういった支援を行って、長期優良住宅の今後の目標に向けた促進を図っていきたいと考えてございます。

和田信貴

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

この支援対象となる建物は、一般住宅や多数の者が利用する三階建て以上の建物とされていると承知をしておりますが、一方で、畜舎は平屋で、防疫上の観点から第三者がみだりに立ち入ることがない等の特徴を有していることから、畜舎当該支援対象にすることは難しい面があると考えております。  

野上浩太郎

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

また、このために、もちろん建て替えですから、一般住宅建て替えるということで、耐震性は義務になっていますから確保されますが、これにとどまらず、省エネ性能の高い住宅建て替えることを誘導していくというために、長期優良住宅やあるいはZEHについての支援、こういったものもございますし、また、住宅ローン減税住宅金融支援機構フラット35において、省エネ性能の高い住宅新築に対する支援、こういったものを行っております

和田信貴

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

この意見のよりどころになっているのは、当時、福井地裁大飯原発運転差止めを命じる判決を裁判長として出された樋口英明さんの言葉であったということで、私もその辺りの事実関係を確認をいたしましたが、確かに樋口さんは、雑誌に寄稿された中でも、一般住宅より脆弱な原発耐震強度と記述をされております。  

岩井茂樹

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

しかも、今、一般住宅の問題がありますとおっしゃっていただいたんですが、やはり大きな災害を経験したからこそ、先ほども申し上げましたように、災害が発生したらば、考えながら何か前進するということではなかなか難しくなっていて、本当に、命と健康を守っていくということは、あらゆる準備をしていかなくてはいけないという教訓を東日本大震災原発事故から私たちも得ています。  

金子恵美

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

一般住宅が問題ではありますが、一般住宅につきましては、建築材料を採取して分析するなど網羅的な調査までは非常に困難なところもありますけれども、自治体において、建築確認台帳などの建築物にかかわる活用可能な情報源から、石綿が使用されている可能性の高い古い建築物を把握しておくことなどを想定しているところであります。

八木哲也

2020-05-12 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

長野の木曽地方のヒノキ、また秋田の杉と並んで日本三大美林の一つに数えられ、特に耐久性あるいは耐湿性にすぐれた建築用材として、一般住宅はもちろん、全国の神社仏閣等々にも使用されております。また、最近では、この材に含まれますヒノキチオールの抗菌力が精油の芳香を活用したさまざまな製品に活用されるなど、利用価値もまた極めて高いものがあります。  資料を配付させていただきました。  

木村次郎

2020-03-18 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

一般住宅だけではなくて、窓の開かないビルの管理者事業所にも改めて、この換気は大事ですので、新型コロナウイルス感染症対策として外気導入を、これは暖房のコストなどを考えればかなり実施するとコスト的には損もするんでしょうけれども、こういう時期ですので、外気導入を最大限にするなどのアドバイス、こういったことも更に積極的にPRすべきではないかと思うんですが、大臣、いかがでしょうか。

芳賀道也

2020-02-19 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

まず、御質問の中にありました一般住宅における地震動、四千二十二ですとか四千ガルに耐えるようにという、これは住宅自体揺れの際の値であって、住宅自体揺れたときの加速度のことを指しております。一方、原子炉施設の敷地に大きな影響を与えると予想される地震動として策定する、いわゆる基準地震動というものは硬質地盤である解放基盤表面といったものにおける地震動を表しています。

更田豊志

2020-02-19 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

嘉田由紀子君 私は、その辺の科学的な背景、地震学でありませんのでこれ以上コメントできませんが、ただ、本当にあの地域一般住宅が壊れなかった、これ、それこそ事故調でも、原発が問題だったのか地震が問題だったのか津波が問題だったのかということは今でも原因究明できておりませんけれども、一般住宅で新しい住宅がほとんど倒れていなかったところで原発地震で倒れたとしたら、やはりその言わば耐震強度というものは問題

嘉田由紀子

2020-02-19 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

政府特別補佐人更田豊志君) 私はその樋口委員長の御発言というのを承知をしておりませんけれども、もしその数値を挙げて、一般住宅の四千と大飯の解放基盤表面による基準地震動八百五十六を比較しての御発言であるとすれば、それは比較できないものを比較しているということになります。  

更田豊志

2019-03-12 第198回国会 参議院 環境委員会 第2号

CLT、すなわち直交集成板とは、ひき板繊維方向が直角に交わるように積み重ねて密着させたパネルであり、欧州では、一般住宅から中大規模施設等建築材料に広く用いられているとのことであります。CLTは、断熱性の高さが地球温暖化対策に資するだけでなく、耐火性が高い、施工が早い等の特性があるとの説明がありました。  

宮沢由佳

2019-02-19 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

大臣から、駆け込み反動減対策全般の御答弁はしていただきましたけれども、耐久消費財につきましては、住宅自動車について、消費税率八%への引上げに当たりましては、住宅ローン減税借入れ限度額引上げ、例えば一般住宅の場合二千万円から四千万円、あと自動車取得税税率引下げ、五%から三%の引下げあとエコカー減税の拡充などを行ったわけですけれども、こうした耐久財中心駆け込み需要反動減といった

星野次彦

2018-11-07 第197回国会 参議院 予算委員会 第2号

モバイル型住宅耐震性耐熱性などにおきまして一般住宅と同等以上でありまして、倉敷市は、メリットとして、迅速に設置、入居できること、再利用可能で解体処理が不要なこと、結果、トータルコストが低いことを挙げています。モバイル型住宅在庫場所、部屋の間取りなどの情報を国が一元化し、迅速に確保できる体制を整えておけば、災害時に速やかな応急住宅設置が可能となります。

谷合正明

2018-11-02 第197回国会 衆議院 予算委員会 第3号

平成七年に阪神大震災発災をして、当時私は大阪で仕事をしておりまして、大変な惨状に目を覆うような思いでしたけれども、その当時から着実に一般住宅耐震化も進めてきたことによって、今回の大阪北部地震も、その規模からすると決して阪神大震災に引けをとらないようなマグニチュードでございましたけれども、家屋自体の倒壊は随分減ってきた、これは実感でございます。それでもまだ失われた命がございます。

伊藤渉

2018-06-19 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

それでは、現行の基準に適合する現在の一般的な住宅に置きかえてシミュレーションを行ったところ、つまり、今のルールに適合している一般住宅シミュレーションを行ったところ、火災の発生から六時間を経過しても、焼損範囲火元建物の周辺などの極めて限定的な区域にとどまるという結果が得られたというシミュレーション結果が出ています。  

井上英孝

2018-06-04 第196回国会 参議院 決算委員会 第7号

具体的に申し上げますと、大阪府、横浜市が一般住宅基準二十五平米に対して十八平米以上、それから東京都は一般住宅基準二十五平米以上に対して、建設された時期に応じて十五平米から二十平米までの間の基準を設けられているほか、シェアハウス共同居住型の基準として、専用居室について私どもが九平米以上としていることについて七平米以上とする、こういった基準を別に定められているということでございます。

伊藤明子

2018-06-04 第196回国会 参議院 決算委員会 第7号

建築に利用していただいて、その端っこや余りがバイオマスとして利用されるのが正しい使われ方でありますので、ハウスメーカー建て一般住宅そして伝統工法付加価値の高い住宅、そしてCLTなど、しっかりと木材を利用していただきたい、そのことをお願い申し上げて、質問を終わらせていただきます。  ありがとうございました。

小川勝也

2018-05-31 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

これで、民間無料低額宿泊所及び簡易宿所に入所している生活保護利用者一般住宅への転居、これがすごく難しくなったという状況を聞いております。  住宅扶助では入居できる住宅がない、だから、貧困ビジネスだと分かっていても、現場の福祉事務所が当てにせざるを得ない、こういう状況になっているんじゃないでしょうか。事実、どうつかんでいますか。

倉林明子

2018-05-18 第196回国会 参議院 本会議 第20号

適切な福祉サービス等支援があれば一般住宅での生活が可能な人たちが、居宅保護の原則に反し、低質な住環境に固定化されることがあってはなりません。答弁を求めます。  生活困窮者自立支援法について伺います。  生活困窮者定義の見直しにより、各事業支援対象は拡大するのでしょうか。  現在の生活困窮者支援制度就労支援が基本で、就労し収入を増やさなければ生活困窮状態から脱することは困難です。

倉林明子

2018-04-10 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

特に、既存転用のタイプのものは一般住宅と変わらない形態、このため、住み心地も一般住宅に近いが、防火安全対策を講じる上では構造上の制約も大きい、例えば、二階建て戸建て住宅転用する場合、二階からの避難経路屋内階段のみ、こういう声が記されています。  住宅転用を促せば、こうした例は更に増えることが予想されますし、しかも、外形上は転用されたかどうかも判別が付きにくいです。

山添拓

2018-03-06 第196回国会 衆議院 環境委員会 第2号

これを実現するための一環として、今まで経産省、国交省中心に行われてきた、いわゆるゼロエネルギー住宅に関する事業が、環境省に、一般住宅普及拡大という方向では移管をされてまいりまして、このゼロエネルギー住宅、あるいは住宅建物省エネルギー化、こういうことを環境省中心になって担うということになりました。  

柿沢未途